
今日もまた世田谷区の果てで稽古。
今日から本多麻紀さんが合流しました。ク・ナウカお疲れさまでした。
本多さんが揃っただけで、ちょっと感慨深い私。
と、そんなことも言ってられないのでとにかく稽古稽古です。
ところで昨日皆でBankARTに舞台見学に行ったのですが、その時に判明した驚愕の事実がありまして、ええ。
「役者の誰もがこのブログを読んでいない(もしくは読めない)」
・・・あ、そーなんだ。
理由はそれぞれ違います。
渡辺/家のパソコンでは全ての文字が■になってしまうため読めず。
高山/家のパソコンが三日に一度ぐらいしか起動しないため読めず。
細江/大阪から引っ越してきたばかりなのでネットを繋げていないため読めず。
・・・あ、そーなんだ。
別に、いいけど。
ってそんなわけで、今日は皆が揃って初めての稽古のくせにもう追い込みの時期!「時間よ止まれ」ですよ、テーマソングは。
地味にちょっとずつ進んだ。本当にちょっとずつ。毎日役者の魅力と笑い声に力を貰って、お手伝いしてくれる皆の力をいただいて頑張っております。
今日はオールツーステップスクールでも手伝ってくれていた矢野愛ちゃんが稽古場に遊びに来てくれました。演出助手を長いことやって来た愛ちゃんはただ見学することが「なかなか落ち着かないものだ」というので「じゃあ、とりあえずその辺ばみっといて」と演出助手魂に火をつける指示を出しておいた。とにかくばみれば落ち着くだろ?いいことしたな私。
※※
さかのぼって今日の昼間はテルミン演奏をお願いしている佐藤沙恵ちゃんとミーティング。こちらも少しずつ進行。「今日の朝日新聞夕刊に出ているんです」というので買ってみました。

稽古場では「この手が面白い」と話題になりました。
この記事はマトリョミン(簡単に説明するとマトリョーシカとテルミンが合体した楽器)という楽器の紹介の記事なんですが、ちょっと私的には素通り出来ない記事を発見。
「・・・生徒への課題曲を吉幾三さんの「雪国」にして・・・」
えーっと、沙恵ちゃんがマトリョミンの講師な訳だから・・・課題曲もあなたが決めている訳ですよねえ?
あなた、一体何歳なの?
以上、今日の稽古日記でした。役者は誰も読んでないけどね。
笠木泉
0 件のコメント:
コメントを投稿